Wi-Fiの接続周波数を切り替えることで、通信速度や動作不安定の改善につながる場合があります!
Wi-Fiの接続周波数には「2.4GHz」と「5GHz」があり、それぞれ下記の特徴があります。
【2.4GHz】
・遮蔽物(壁や天井など)に強く遠くまで届きやすい
・通信速度は5GHzより比較的遅い
・外部からの電波干渉を受けやすい
【5GHz】
・遮蔽物(壁や天井など)に弱く遠くまで届きにくい
・通信速度は2.4GHzより比較的速い
・外部からの電波干渉を受けにくい
スマホやパソコンで表示されるWi-Fiの接続設定画面において接続するルーターのSSIDの末尾が「ac、a」の場合は5GHz、「n、b、g」の場合は2.4GHzとなります。
ご希望のSSIDを選択いただき、暗号化キーを入力いただくことで切り替えることができます!
※「暗号化キー(パスワード)」は、接続機器の側面ラベルや、ルーターの取扱説明書などに記載されています。
おたすけロボットでは、お使いの機器の故障状況により「修理予約」を行うことができます。
まずは、下記リンクよりおたすけロボットにアクセスし、ドコモ光/ahamo光のトラブル改善に向けた問診をお試しください!