テレビ画面が表示されなかったり、映像が乱れるときの発生要因と対処策をご案内します。
確認したい項目を選択してください。
チューナー本体がテレビなどの周辺機器と正しく接続されていない可能性があります。
■周辺機器とLANケーブルで正しく接続されているか確認してください。
■接続している端子や、接続の向きが正しいか確認してください。
■ネットワーク接続機器のLINK ランプなどを確認してください。
チューナー本体の「STB 電源スイッチ」がオンになっていない可能性があります。
電源スイッチを押して、STB 電源をオンにしてください。
チューナー本体がスタンバイ状態になっています。
リモコンの「STB 電源キー」を押して、スタンバイを解除してください。
ご利用の環境や回線の状況によっては、まれに画像が乱れる場合があります。
チューナー本体からAC アダプタを抜いて、ネットワーク接続機器を再起動し、再度、チューナー本体にAC アダプタを接続してください。
テレビの外部入力の選択が誤っている可能性があります。
接続しているテレビの外部入力の選択を確認してください。
※外部入力の操作方法は、ご利用されているテレビの取扱説明書などをご参照ください。
チューナー本体の電源をオンにした後に、テレビの電源をオンにしたことで、事象が発生している可能性があります。
チューナー本体を再起動することで、改善する場合があります。
チューナー本体の 電源がオンの状態で、HDMI 端子ケーブルを抜き差ししたことで、事象が発生している可能性があります。
HDMI 端子ケーブルを接続しなおし、チューナー本体を再起動することで、改善する場合があります。
「HDMI-DVI 変換コネクタ」のご利用などにより、チューナー本体が「DVI 入力端子」に接続されている可能性があります。
チューナー本体は、「HDMI 入力端子」と接続してください。
おたすけロボットでは、お使いの機器の故障状況により「修理予約」を行うことができます。
まずは、下記リンクよりおたすけロボットにアクセスし、ドコモ光/ahamo光のトラブル改善に向けた問診をお試しください!